雑記 スタンディングデスク自作してみた ※本記事はDIYの紹介ではありません。 以前から欲しかったスタンディングデスク。 立って作業することで、作業効率が上がるなどの効果が期待できるそうです。 しかし、家具屋さんでスタンディングデスクを物... 2020.03.16 雑記
雑記 「Dyson V8 slim fluffy」を購入してみた 我が家で念願だった「Dyson V8 slim fluffy」を購入しました。 購入の決め手や実際に使ってみた感想を記事にします。 結論、 コードレス 吸引力 静音 軽さ を妥協... 2020.03.07 雑記
雑記 「SwitchBot Hub Mini」で自宅スマートホーム化してみた 「SwitchBot Hub Mini」を使うことで、外出先から自宅のエアコンON/OFFや、スマートスピーカを用いた音声でのテレビの電源ON/OFFを実現しました。 外出先からエアコンON/OFFできると、帰宅する前... 2020.02.24 雑記
雑記 「Mi Smart Band 4」買ってみた 以前からスマートウォッチの購入を検討しており、今回、Xiaomi製のスマートウォッチ「Mi Smart Band 4」を導入しました。 まだ導入して1週間ですが、今のところ大満足しています。 そんなXiaomiの... 2020.02.24 雑記
雑記 毎日の英語日記は「Evernote」で付けるべき! 英語の勉強の一環で、「Lifebear」というクラウド型電子手帳に英語日記をつけていました。 今回、その英語日記を「Evernote」に乗り変えることにしました。その背景を説明します。 結論、「Evernote」... 2020.02.11 雑記
ソフトウェア 【python】windowsでkivyを動かすときの環境構築 以前、windowsでkivyのプログラムが動作しない現象と、解決法を投稿しました。 この以前の投稿の方法は非推奨な方法だったのですが、今回はより正当な方法での回避方法を紹介します。 ... 2020.01.25 ソフトウェア
ソフトウェア 【python】kivyのGUIアプリでinflateValidateが見つからない時の解決法(非推奨) Pythonの「Kivy」というフレームワークを使いGUIアプリを作っていたところ、エラーが発生し起動できない現象に遭遇しました。 エラーと解決方法がわかりましたので、共有します。 環境は、Windows10にa... 2020.01.20 ソフトウェア
英語 1年勉強してTOEICの点数が下がった話・・・ 私が毎年受けているTOEIC、初めて点数が下がりました。。。 点数が下がった原因と今後の対策を述べていきます。 結論、当たり前ですが、 アプリでListeningをひたすら練習してもReadingの強化には... 2020.01.13 英語
ソフトウェア 【python】プロセス取得・削除 pythonからプロセスを取得及びプロセスの削除をする方法を紹介します。 プロセス取得 pythonの「psutil」という標準ライブラリを使います。 プロセス一覧をdict型変数に格納する... 2019.12.11 ソフトウェア
ソフトウェア 【Go言語】基本の型 Go言語の変数の基本の型を紹介していきます。 Go言語の簡単な変数定義を紹介した記事はこちらから。 【go言語】簡単な変数定義 数値型 数値型は他の言語とほぼ一緒です。こちらの... 2019.12.04 ソフトウェア