ここ最近、積極的にノンアル生活を送っています。
お酒って楽しいけど、翌日の「二日酔いで何にもできない日」を想像すると時間がもったいなく感じてしまいます。(筆者は飲みすぎてしまう人なのです。。。)
とは言え、普段から飲酒する習慣がある人からすると、酒以外に何を飲めばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで、私が最近はまっている、アランミリアのブドウジュースを紹介します。
アランミリアとは
アランミリアとはジュースのブランド名です。
フランスの果樹園経営者、アラン・ミリア氏が

「厳選した果実の採れたての美味しさをジュースやネクターを通して多くの人に伝えたい」
との想いから商品を開発・販売し始めたのが始まりだそうです。
要するに、ちょっと高級なジュースメーカですかね。

アランミリアを知ったきっかけ
私はアランミリアなど全く知らなかったし、

ジュースなんてどれも同じ。酒の方がうまいに決まっている。
と思っていた口です。
そんな私がアランミリアを知ったきっかけは、結婚式の食事でした。
せっかくの祝いの場だったものの、翌日に朝から車を運転する用事があり、

飲酒を控えなければ。。。
と思っていた筆者。
仕方なくソフトドリンクのメニューを見てみると「特選ブドウジュース」なる文字を発見しました。

せっかく祝儀も払ったし祝いの場だし、高そうなものを飲もう
と、「特選ブドウジュース」の赤を注文しました。
ジュースが到着したものの、当然あまり期待もせず、何も考えずに口に入れました。
しかし、その味は私が今まで飲んだジュース中でも最高クラスに美味かったのです。
慌ててスタッフにジュースの種類を尋ねたところ、「アランミリア」のジュースだと聞かされました。
アランミリアのジュースの種類
HPを参考にしてほしいのですが、アランミリアのジュースにはいくつか種類があります。
私が飲んだことがあるのはブドウジュースの数種類のみですが、リンゴジュースやマンゴージュースなどもあるようです。
ちなみに私のおススメは、
「アランミリア メルロー種 赤グレープジュース」
です。
言葉で上手く表現できませんが、とにかく美味しいです。

他の種類や、アランミリア以外のブドウジュースも美味いのでは?
と考え、アランミリアの他のブドウジュースや、他ブランドのブドウジュースも試してみました。
もちろん他も美味しいのですが、私は「メルロー種 赤グレープジュース」が一番のお気に入りになりました。
ノンアル生活に向けて
アランミリアのジュースに限らず、本当に美味しい飲み物は「味わって飲もう」という気持ちにさせられます。
もちろんお酒を飲むときの解放感みたいなものはありませんが、ちょっと高級なものを飲んでいる優越感を得られますし、お酒を飲むことによって味覚が麻痺することもないので、美味しいものを美味しく飲み食いできます。
私は、お酒なしで料理や飲み物を楽しむ感覚を覚えました。
そしてお酒を飲むことで発生する時間の浪費(毎回同じ話をする飲み会、酔った勢いで行く二次会、翌日の二日酔い)を削減できる喜びを味わっています。
もちろん、お酒を飲んだ方が良いケースもあります。
お酒を飲んで少し酔った状態で話をした方が場が盛り上がるのは間違いないので、そんな場面が必要ならば、お酒飲んだ方が良いでしょう。
必要な時に必要な分だけアルコールを入れるのが大事です。それができれば苦労しないんですけどね(笑)
まとめ
私がノンアル生活で良く飲むジュース、アランミリアを紹介しました。
今後もノンアル生活で飲んでいる美味しい飲み物を積極的に紹介していこうと思います。
以上!
コメント