首都圏在住のサラリーマンである筆者。
タイムズのカーシェアサービスを使っており、非常に便利なので紹介します。
普段は車が不要な人でも、カーシェアでいつでも車に乗れる状態になると行動範囲が広がるのでサービス活用を検討してみてください。
タイムズのカーシェアサービスについて
詳細は割愛しますが、タイムズの駐車場に停まっているカーシェアリング専用の車にいつでも乗れるというサービスです。

意識していないと気づきませんが、首都圏であれば普通の住宅街でも所狭しとタイムズの駐車場が存在します。
カーシェアサービスの利用を検討している場合、まず自宅近くのタイムズ駐車場を確認してみましょう。
自宅近くにタイムズ駐車場があり、カーシェア用の車が配置されている場合、とても便利にカーシェアサービスを活用できます。
使ってみて感じたメリット
スピード感:ネットで予約して即車に乗れる
空いている車があれば、ネットで予約して即車に乗ることができます。
レンタカーだと数日前から予約が必要だったり、店舗に行って色々な手続きを行う必要がありますが、カーシェアの場合はそれが不要です。
割安感:乗った時間分の支払いで済む
例えば2時間の予約をしたとしても、実際は1.5時間しか乗らなかった場合、1.5時間分の料金しか請求されません。
(15分単位で請求、6時間パックなどパック商品は対象外)
ちょっとした買い物で車を使いたい場合、レンタカーを借りるのは値段が高く敬遠しがちですが、カーシェアなら比較的料金を抑えることができます。
お手軽感:ガソリンを入れなくてもよい
カーシェアで車に乗った場合、ガソリン残量が十分にあればガソリンを入れる必要がありません。
またガソリン残量が少なくなりガソリンを入れる場合でも、利用者の金銭負担はなく、逆に15分の利用料をサービスしてくれます。
レンタカーを借りると必ずガソリンを満タンにして返却する必要があるので、それに比べるとすごく得した気分になります。
開放感:「移動に車を使う」という選択肢を持てる
個人的にこのメリットが一番大きいような気がします。
レンタカーの場合、借りる手間や料金の高さから、どうしても気軽に利用することができません。
そうなると、移動手段に車を使うという選択肢が自然となくなり、行動範囲が狭くなってしまいます。
しかし、カーシェアサービスに登録しておけば、いつでも車を使えるという感覚になるため、行動範囲が確実に広がります。
使ってみてイマイチだった部分
常に同じ車に乗れない
当たり前ですが、空いている車がいつも同じとは限りません。
普段乗りなれていない車に乗ると、どうしても運転に神経を使います。
車を購入していつも同じ車で移動するのに比べ、運転の疲労感があるかもしれません。
すごく安いわけではない
タイムズのカーシェアサービスの場合、月額基本料金が1030円、さらに車に乗った時間に応じて費用が発生します。
利用料が安い車だと15分当たり206円です。
更に事故などの補償サービスに加入する場合、309円かかります。
車を利用する場合、少なくとも1時間~2時間は利用しますから、1000円~2000円はかかってきます。
例えば、毎週末の2時間の買い物にカーシェアを利用する場合、一カ月で1万円前後になるわけです。
もちろん毎回レンタカーを借りるよりはよっぽど安いですが、何も考えず頻繁に使っていると予想外の出費になりそうですね。
まとめ
カーシェアサービスを使ってみた所感を記してみました。
車の利用頻度が1~2週間に一回程度であれば、カーシェアサービスはかなりお得な選択肢だと思うのでぜひ検討してみてください。
以上!!
コメント