前々から欲しかったabrAsusの「薄い財布」。
ついに買ってしまいました。
購入しようか迷っている人のために、レビューしていきます。
購入した商品
私が購入した製品は、abrAsusの薄い財布の中でも、「ブッテーロレザーEdition」にしました。
色はキャメルです。
「BUTTERO(ブッテーロ)」とは、いわゆるヌメ皮と呼ばれるもので、経年変化によって味が出てきます。
私の財布も今はきれいなキャメル色ですが、数年後にはもっと濃い色になっていると思われます。
製品の詳細はHPを参考にしてください。

迷った場合は直営店で実物を確かめるべし
私は元々abrAsusの「薄い財布」または「小さい財布」が欲しかったのですが、どちらにするか悩んでいました。
そして、そもそも本当に財布として使えるのか疑っていました。
abrAsusの製品は「薄い」や「小さい」といったデザインを売りにしているため、財布の機能性に疑問を持ったからです。
そこで、私はabrAsus製品を直接販売している店舗に行き、実際に確認してみました。
関東だと、「SUPER CLASSIC 表参道」が唯一の直営店になります。
その他、大阪と名古屋にも店舗があるようです。
営業日と時間がかなり限られているので注意が必要です。
表参道の直営店で実際に製品を見て、触って、確かめることで、財布として使えるということ確認できました。
「薄い財布」と「小さい財布」で最後まで悩みましたが、「薄い財布」にした理由が2つあります。
- 「小さい財布」に比べ「薄い財布」の小銭入れは浅く、小銭の確認がしやすそう
- 「小さい財布」の小銭入れとお札入れをつなぐパーツをすぐに壊しそう
上記の2点が気にならなければ、「小さい財布」の方がよりコンパクトなためおススメです。
皮の種類も豊富で、デザインも一部は他ブランドとコラボした独特なものがありましたので、直営店に行ってみると新たな発見があるかもしれません。
実際の使い心地
2019年7月11日時点でまだ数週間しか使っていないですが、使い勝手に不満はありません。
特にabrAsusの財布にしてよかったと感じることが3点あります。
- 持っている小銭の種類が一目でわかるので会計時にもたつかない
- 持てるカード枚数が限られるので、無駄なポイントカードを作らない、無駄な買い物をしない
- 尻ポケットに財布を入れたまま座っても違和感がない
特に2番の無駄な買い物をしないというのが大きいです。
例えば、ふらっと立ち寄った家電量販店などでちょっと気になる商品が見つかった場合、その家電量販店のポイントカードを持っていれば、購入に何の障害もありません。
しかし、その家電量販店のポイントカードを持っていなかった場合、購入を見送るきっかけになります。
もしも本当に欲しい商品であれば、購入するという目的をもって、後日ポイントカードを持参して買いに行けばよいのです。
ポイントカードを常に持っているから、たまたま入ったお店で無駄な買い物をしてしまうのです。
この効果は大きいと思います。
その他気になる製品
「SUPER CLASSIC 表参道」では財布以外の製品も扱っています。
特に私が気になったのは、「ひらくPCバッグ」という製品です。

この製品の特長は、カバンを開いた状態で立てると、ペン立てのような感覚で必要なものにアクセスできる点です。
特に外出先でPC作業など仕事をする場合にはとても重宝する製品だと感じました。
今回は購入しませんでしたが、機会があれば試してみたいと思っています。
まとめ
abrAsusの「薄い財布」を購入したので紹介しました。
薄い財布以外にも個性的な製品をたくさん扱っているので、興味のある方は「SUPER CLASSIC 表参道」を訪ねてみることをおススメします。
以上!
コメント